新着情報
令和3年02月05日更新 新型コロナウイルス感染症に対する市民活動センターの対応に関して令和3年01月28日更新 市民活動ネットワーク登録申請様式を更新しました。
令和3年01月15日更新 市民活動センターまつり開催中止のお知らせ
令和2年12月23日更新 情報誌(さくらdeファミリー令和2年冬号)を掲載しました
令和2年10月28日更新 助成金情報を更新しました(3件新規追加)
令和2年09月15日更新 令和2年度 提案型連携事業の審査結果について
令和2年08月13日更新 令和2年度の市民活動なんでも相談について(日程追加)
令和2年07月15日更新 有料活動室のルール掲載
令和2年05年19日更新 5月19日(火)から市民活動センターの再開について
令和2年05月01日更新 市民活動団体情報一覧を更新しました
令和2年04月15日更新 令和2年度の市民活動なんでも相談について
令和2年04月08日更新 総会等の開催方法について
令和2年03月12日更新 募集情報(その他)学習支援受講生募集を更新しました
市民活動センターからのお知らせ
市民活動センターまつり開催中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加関係者の健康と安全を最優先に考慮し中止させていただく事となりました。
大変残念なことですが、ご理解の程よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症に対する市民活動センターの対応に関して
第25回廿日市市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の決定事項に基づき、令和2年2月8日(月)から、次の対応を行いますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
市民活動センター主催事業に関して
感染防止策を講じたうえで主催事業を再開します。
ロビー・交流スペースなどの利用に関して
ロビー・交流スペースに関しては利用の制限を設けます。
施設使用に関して
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、施設の使用を中止される場合は、
各市民活動センターにお問い合わせください。
その他
印刷などを含む市民活動センター業務は通常どおり行います。
令和2年5月19日(火)からの市民活動センターの再開について
新型コロナウイルス感染症拡大防止を講じますので、皆様の御理解、御協力をお願いいたします。【来館時の注意事項】
① 発熱や軽度であっても咳・のどの痛みなどの症状があるなど体調の悪い方は、
利用をご遠慮いただくようお願いいたします。
② 入館される場合はマスクの着用をお願いします。マスクの着用のない方は利用を
ご遠慮いただく場合があります。
【館内の注意事項】
① 入館時、退館時の手洗いやアルコール消毒、咳エチケットの徹底をお願いします。
② 会話は控えめにし、とくに大声での会話は行わないようお願いします。
③ 人と人の接触を避けるため、できるだけ2メートルの距離を開けていただくようお願いします。
総会等の開催方法について
市民活動団体の総会等を検討されている場合、書面評決で可否を得る方法や、委任状を取りつけるなどして規模を縮小して会議を開催する方法があります。
NPO法人でない団体の場合
1.書面評決
団体の規模や規約にもよりますが、参集することなく書面評決で可否を得る方法があります。
書面による評決を行われる場合は、次の様式を参考にしてください。
総会開催のお知らせ(書面評決用)
総会(書面議決)の開催結果のお知らせ
2.規模縮小
規約に応じて委任状を取りつけるなどして、最小限の人数で開催する方法があります。
詳しくは廿日市市ホームページ「新型コロナウイルス コミュニティ・町内会等の総会等」を
ご覧ください。
NPO法人の場合
特定非営利活動促進法では「社員総会の決議の省略」(法第14条の9)を定めており、
書面と電磁的記録による社員総会の開催や「持ち回り決議」も制度上可能とされています。
詳しくは内閣府NPOホームページ「新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法Q&A」を
ご覧ください。
ちゅピCOMのテレビCMに出演してみませんか
イベントの告知やお知らせなどを、ケーブルテレビ「ちゅピCOMトピックス」で宣伝してみませんか。出演は無料です。

「市民活動センターおおの」がオープンしました
ぜひご活用ください。
地域貢献活動保険について
市民活動ネットワーク登録団体に対して市民活動保険を用意しています。
※廿日市市ホームページが表示されます。
市民活動ネットワーク登録申請様式(2020版)
市民活動ネットワーク登録の申請に関する様式をダウンロードできます。
市民活動なんでも相談の実施
市民活動センターでは、市民活動団体や市民の皆さんのニーズに合わせ、さまざまな相談ごとを皆さんと一緒にじっくり考えることができるよう、相談窓口を設置しています。
